2007-01-29 Mon
よく見てる「がっちりマンデー」という番組にマイクロソフトの人(専務だか常務だか)が出ていて、Vistaの起動音はロバート・フリップが作ったのだと言っていた。製作期間1年半だと。仕上がりは…別にロバート・フリップでなくても、って感じで笑える。
今使ってるWindows2000professionalを1日でも長く使っていたい。OSだけで10ギガ以上も取り、メモリが何ギガも必要で、グラボも必須だなんてもの、絶対に使いたくない。パソコン作る時にいろいろ悩んだけど、結局64bit対応にもしてないし、古いままでいい。もともと去年の後半まで98使っていた私である。Windowsのソフトが完全に使えるLinaxができないかなあ。
でも起動音だけVistaのに入れ替えたい気もする(起動するたびに、お、ロバート・フリップか、と思うと笑えるから)。
今使ってるWindows2000professionalを1日でも長く使っていたい。OSだけで10ギガ以上も取り、メモリが何ギガも必要で、グラボも必須だなんてもの、絶対に使いたくない。パソコン作る時にいろいろ悩んだけど、結局64bit対応にもしてないし、古いままでいい。もともと去年の後半まで98使っていた私である。Windowsのソフトが完全に使えるLinaxができないかなあ。
でも起動音だけVistaのに入れ替えたい気もする(起動するたびに、お、ロバート・フリップか、と思うと笑えるから)。
雑記
|
21:23:42 |
Trackback(0) |
(-)