fc2ブログ
丸激/コスタリカ
丸激トーク・オン・デマンド

猫: いやー今回の丸激面白かったね。
犬: あ、そう? コスタリカの話?
猫: コスタリカがそんな国だとは知らなかった。選挙で「コスタリカ方式」っていうのはよく聞くけど、軍隊持ってないとかはねえ。
犬: 僕は聞いたことあるけど。軍隊持ってない国として日本と比較されたりしてね。
猫: 犬さんさすがインテリ。しかし話だけ聞くとまさに「too good to be true」。前半で神保さんがしきりに「ね、面白いでしょ。ホントかな、って思うでしょ」って言ってたのが面白かったね。
犬: 神保さんはそういう皮肉っぽい視点を捨てないのがいいよね。
猫: 理想論としてそういう国のあり方を夢想したことはあるけどさ。軍隊持たない、って決めるのなら本当に持たない。そうすると必ず「北朝鮮が攻めてきたらどうするんだ」とか言われるんだよね。でも軍備放棄している平和主義の国を攻めるとは何事か、ってことで、それは攻めてきた国が国際的に責められるべきことだし、相手が完全な「悪者」だって自信を持って言えるよね。軍隊持たない、って決めるのなら、覚悟を持ってそうすべきじゃないのか。そう何人かに言ったことがあるけど、全員「もし北朝鮮が…」とか言って否定したからね。私も本気で言ったわけじゃなくて夢想として言ったんで、まさか本当に実践してる国があるとは驚きだよ。
犬: しかしねえ…日本では無理でしょ。
猫: ほらね。そう言うでしょ。男ってそう言うんだよ。でも軍隊持たない、って潔いことじゃない。ならそれを理念として貫く、もし攻めてくるとしたら、あなたが悪いのです。そんな存在って美しいと思うよ。そういう美しい国があってもいい。まあ、日本では無理だね(笑)。日本はそういう美しさからは日々遠ざかってるよ。
犬: あ、また出た。猫さんの日本否定論。そういや丸激の後半、いつも猫さんが言ってたようなことばっかりだったね。日本人は隣の人を意識しすぎて疲れてばかりだ、とか、まわり見渡しても誰も幸せそうじゃない、とかさ。まあ僕はそれはどうかなってとこもあるけどね。
猫: 宮台氏がさあ、「ほんと日本は疲れる」って渋い顔してみせたとこ、面白かったね。おまえが言うか、とか思わなかった? そういう空気の中で最もうまく波乗りしてる一人でしょ、あんた、って。まあ、そんな人でさえ疲れてる、ってことが問題だともいえるけども。要するに、立場なんだよ、立場。みんな立場として存在させられ立場として行動させられる。恐ろしいのは、それを「させられる」のではなく、内面化して無意識に自ら進んでやってるってことだよ。それが日本人の特徴だと思う。それで戦争があんなことになったってことを忘れるべきではないよ。
犬: まあ、メディアがちゃんと機能してないっていうのも、ちょっと戦争の時を思い出させるよね。
猫: 荒井広幸氏の回で「あるのは商業マスコミだけでジャーナリズムになってない」って言ってたの、よかったよね。そういや先週の朝生でも末延っていう元朝日新聞の人が「サラリーマンジャーナリズム」って批判してたよ。まずは大手メディアは社員の給料を安くすべきなんじゃない? あれだけもらってたら、そりゃ保身にまわるのは当然でしょ。そのまま無難にやってりゃ一生安泰。それも特権階級として。そりゃ腐って当然だよ。でも誰が進んで自分の給料安くする? ってこと考えると、ジャーナリズムは良くなりっこないね。
犬: また否定的な…。いいこともあるよ、きっと…。
猫: マスコミって収入と安定度の差がすごいじゃない。大手マスコミ社員と、編プロとかフリーライターとかやってる業界人と。大学もそうだよね。専任教員と非常勤の格差は今や社会問題でしょ。そして専任教員の保身とサラリーマン化が激しいってのも同じ。ほんとにこれでいいこともあるんですか、犬さん。
犬: とりあえず神保さんには早くコスタリカに取材に行ってほしいね。ほんとにこんなウマイ話があるのかどうか…。


スポンサーサイト



マル激 | 19:51:24 | Trackback(0) | (-)
次のページ
PROFILE

hananeko

  • author: hananeko
  • ほとんどケアできないので、
    コメント欄は閉じてます。
    ごめんね。ご意見はhananeko111☆mailどっとgooどっとえぬいーどっとじぇいぴー(☆をアットマークに、ひらがなをアルファベットに)まで。
  • RSS
Calender
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
07月 « 2005/08 » 09月
Recent Comments
Search
Search this site.