fc2ブログ
イマドキの結婚観
職場の24才派遣社員と結婚の話になった。きっかけは別のバイトの女の子(彼女より2~3才若いらしい)の「モトカレ」の話からだった。仲がよさそうなので、なんで別れたの?と聞くと彼女はこう答えた。「もともと友達みたいに、家族みたいにつき合ってたんですけど、彼が大学卒業したら、結婚を前提にして、とか言い出したんですよ。私まだそんな気なかったし、じゃあ別れようかって。でも今でも仲のいい友達です」

そこで派遣社員の彼女が「もったいない!」と叫んだのである。え?なんで?と今度はこっちの彼女に問うと、彼女はこんな風に教えてくれた。
「だって結婚って今、だいたい女の人から言い出すんですよー。せっかく男のほうから言ってくれてるのに…」
「あ、そうなん? 女の人から…。なんで?」(私はすっかり「なんで女」である)
「だって結婚して仕事やめたいですもん」
「え、そんなに仕事いやなの? みんな」
「いやですよー。みんな、やめたい、やめたいって言ってますよ。だから、結婚退職」
「そんなに嫌なのなら、結婚しなくても勝手にやめたらいいのに」
「自分でやめたら、モロに仕事が嫌なんだって、みんなにわかってしまうじゃないですか。それはやっぱ、気まずいんですよ。結婚、っていうのが一番、きれいにやめられるんです」
「へえ~、そんなもんなんか」
「でも男の人のほうは、結婚したくないんです。女のほうは早く結婚、って言ってほしいのに」
「え! なんで男は結婚したくないの? 女はしたいんでしょ」
「(しごくキッパリと)メリットがないじゃないですか! 自分だっていつ仕事がどうなるかわからないし不安なのに、結婚したら縛られるし、家族養わないといけないし、ますます仕事は辞められなくなるし。いいことなんてひとつもないじゃないですか。まあ大学でも関関同立レベルならいいかもしれないけど、産近甲龍レベルなんて、ほんといいとこに就職なんてできないんですよ。特に女なんて、本当に、仕事ないです」
「短大と同じような感じ?」
「短大の方が就職はいいです。だって同じ歳で辞めるとしたら、短大の方が2年長く勤めるんですから、企業は短大の方取りますよ、そりゃ」

すごく、理論的で明快だった。関関同立がどれほど就職がいいのかは知らんが、関関同立レベルより多分君の方が頭いいよ、と思った。
まあ、十年以上前から小倉千加子が言っていた状況が、今やすっかり普遍化してるわけだ。しかも小倉千加子は短大の学生を観察して言っていたのが、今や四年制大学でもこの状況。興味深いのは男の動向ですね。はっきり「メリットがない」。なんてトホホなんだ。もっと言おうよ、メリットがない!!


スポンサーサイト



雑記 | 23:47:55 | Trackback(0) | (-)
次のページ
PROFILE

hananeko

  • author: hananeko
  • ほとんどケアできないので、
    コメント欄は閉じてます。
    ごめんね。ご意見はhananeko111☆mailどっとgooどっとえぬいーどっとじぇいぴー(☆をアットマークに、ひらがなをアルファベットに)まで。
  • RSS
Calender
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
06月 « 2005/07 » 08月
Recent Comments
Search
Search this site.