fc2ブログ
グッドデザイン
マンガミュージアム(というものができたのよ)の売店で買った歌川国芳の浮世絵をアレンジしたクリアファイル。超グッドデザイン。他に鳥獣戯画のもあり。

061211_2.jpgこれがもとの絵のポストカード。うーん素晴らしい。

スポンサーサイト



お出かけ | 18:01:03 | Trackback(0) | (-)
スイカ、イコカ、アイカ、ホイカ・・・
suica東京でのsuicaの普及率は関西でのicocaとは比べものにならないと思った。それはキャラクターのペンギンの可愛さに負うところが大きいのかも、とも。icocaのカモノハシとは雲泥の差。構内のコンビニにも自販機にもsuicaのペンギンの顔が。でも可愛くて嫌味がない。なぜか熱海のキオスクでスイカに乗ったsuicaペンギンの起きあがりこぼしマスコットを見つけたので買ってしまった。420円。足が微妙に休めのポーズなのがまた可愛い♪

帰りの電車内で「トイカ」の広告を見た。多分、JR東海なのでトイカ。それを見ていた大学生風の男子達が話してた。「JR北陸はアイカっていうんだよ(名古屋あたりだったので、まだ関西弁でない)」JR東海がトイカなら、JR北陸は「ホイカ」にはならないんだろうか?と疑問に思う。ホイカ、キャッチーでいいと思うけどな。

いきなり関西弁の「イコカ」はどうにも力が抜ける。キャラクターのカモノハシも子供向けすぎ。suicaのペンギンはスマートでクールだ。

(追記8/17)
鉄ちゃんのF氏より「JR北陸はない」との指摘がありました。正しくは北陸鉄道でした。多分聞き間違い。サイト見てみたけど、アイカのマスコットは「アイカちゃん」アイカに乗って飛び回る電子の妖精、だそうで…。

お出かけ | 23:45:00 | Trackback(1) | (-)
東京の虎
虎東京にも虎キチがいるのだった…。自転車で走ってる途中だったので場所は忘れた。

虎試合の帰りか?本郷近くにて。



お出かけ | 23:23:00 | Trackback(0) | (-)
東京
日暮里の猫日暮里は猫が多くて有名な場所で、いつも何匹も猫がいた。地元の人の話によると、20数匹いるらしい。みんなよく太っている。日暮里はいいところだ。

不忍池不忍池の赤トンボ。


不忍池不忍池のほとり。東大にもこうゆうの見て、捨てていくやついるのか。


不忍池不忍池の立て札。「鯉や亀に餌をやらないでください」だと思ったら、もっと優雅だった。


お出かけ | 23:00:00 | Trackback(0) | (-)
遅ればせながら
満開の頃の京都の桜。夕暮れ時。場所は祇園の近く。

こっちは御所の桜。枝垂れ桜が非常にきれいな場所があります。

お出かけ | 23:27:30 | Trackback(0) | (-)
PROFILE

hananeko

  • author: hananeko
  • ほとんどケアできないので、
    コメント欄は閉じてます。
    ごめんね。ご意見はhananeko111☆mailどっとgooどっとえぬいーどっとじぇいぴー(☆をアットマークに、ひらがなをアルファベットに)まで。
  • RSS
Calender
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
11月 « 2023/12 » 01月
Recent Comments
Search
Search this site.