2007-12-06 Thu
「ディア・ピョンヤン」の監督の人のことは前にも書いたことがあると思うけれど、この人が美人であることと、内容のない薄っぺらなことしか言わないことに、いかにもテレビ向き、メディア向きなものを感じて、イヤーなものを感じていた。メディア向きというのは、この人自身がメディア向きということではなく、メディアがこの人をメディア向きだと思うだろうという意味で、メディア向きだと思うのだけど。
この間その人が「たかじんのそこまで言って委員会」に出ていて、お、いよいよ来たか、と思った。相変わらず薄っぺらなことしか言わず、金美齢にボロカスに言われ、そして辛坊や勝谷に「美人ですねえ」「こんど飲みに行きましょう」とはやされていた。メディアに出る在日女というのは、いつまでもこういう存在なのか、とやっぱりイヤーな気分になったのでした。
この間その人が「たかじんのそこまで言って委員会」に出ていて、お、いよいよ来たか、と思った。相変わらず薄っぺらなことしか言わず、金美齢にボロカスに言われ、そして辛坊や勝谷に「美人ですねえ」「こんど飲みに行きましょう」とはやされていた。メディアに出る在日女というのは、いつまでもこういう存在なのか、とやっぱりイヤーな気分になったのでした。
スポンサーサイト
在日・韓国
|
23:00:00 |
Trackback(0) |
(-)
2007-02-21 Wed
ぷいぷいで、ウォン高で韓国人旅行者急増のレポートしてた。ABCマートでスニーカーを物色する兄ちゃん、「韓国で買うと2倍する」といって買い物。昔は日本人が「安いから」と韓国で服や靴の買い物をしていたものだが、今は逆らしい。その他、
・韓国人が日本に来る場合、必ず訪れるのは大阪城。秀吉へのこだわりゆえ。
・道頓堀も有名。サッカーW杯の時のサポーターの飛び込みがテレビで放送されていたから。
・観光地としては京都よりも奈良の方が人気。朝鮮から渡った文化が最初に根付いた場所だとの意識で、寺社や史跡を訪れる人が多い。
・ゴルフと温泉旅行が人気。特にゴルフ旅行は大ブーム。
京都より奈良が人気というのが面白い。「ナラ」が韓国語で「国」という意味だということもあるのかもしれない。
・韓国人が日本に来る場合、必ず訪れるのは大阪城。秀吉へのこだわりゆえ。
・道頓堀も有名。サッカーW杯の時のサポーターの飛び込みがテレビで放送されていたから。
・観光地としては京都よりも奈良の方が人気。朝鮮から渡った文化が最初に根付いた場所だとの意識で、寺社や史跡を訪れる人が多い。
・ゴルフと温泉旅行が人気。特にゴルフ旅行は大ブーム。
京都より奈良が人気というのが面白い。「ナラ」が韓国語で「国」という意味だということもあるのかもしれない。
在日・韓国
|
21:03:43 |
Trackback(0) |
(-)
2006-05-17 Wed
そうなんですよ、ここ一応、在日ブログなんですね…(そうだっけ?)。やっぱ歴史的な日ですから、一応書いとくべきかなと…。
しかしそんなことより、NEWS23でこのトピックを語る姜尚中と筑紫哲也のツーショットの何と絵になることよ。
これは姜尚中を昔から知ってる人に直接聞いたのだけど、姜先生は、若い頃からもう、メチャメチャもてていたそうで…。そりゃキザにもなるわな。
民団も総連も、本当に在日のための団体だったことなどないのだから、これからは心を入れ替えて(?)頑張って欲しいものです。
(7月11日追記)
白紙撤回ですって。やっぱり心を入れ替えるのは無理だったらしい。もうみんな解散したら?
しかしそんなことより、NEWS23でこのトピックを語る姜尚中と筑紫哲也のツーショットの何と絵になることよ。
これは姜尚中を昔から知ってる人に直接聞いたのだけど、姜先生は、若い頃からもう、メチャメチャもてていたそうで…。そりゃキザにもなるわな。
民団も総連も、本当に在日のための団体だったことなどないのだから、これからは心を入れ替えて(?)頑張って欲しいものです。
(7月11日追記)
白紙撤回ですって。やっぱり心を入れ替えるのは無理だったらしい。もうみんな解散したら?
在日・韓国
|
23:10:03 |
Trackback(0) |
(-)
2005-11-15 Tue
小説トリッパー韓流特集に岩井志麻子が寄稿してた。韓国男の精液は(唐辛子のカプサイシンのせいかどうかわからないが)辛い、とか、彼の父親が経営する焼肉店の2階でやってから韓国男が大好き、とか、相変わらず飛ばしている。
在日・韓国
|
23:05:11 |
Trackback(0) |
(-)
2005-08-15 Mon
パスポートの更新をしようと思って韓国領事館に電話したら、出ない。何だよ盆休みか?と思ってよく考えたら、終戦記念日だよ! 韓国では目出たい光復節。チョー祝日じゃないか。
テレビでは終戦60年とかでここ数日戦争モノ番組ばっかり。今もNHK「日本の、これから」が終戦特集。ふと思い立って2chで実況を覗いてみたら、スゲー。全員ウヨ。櫻井崇拝、「チョン氏ね」の嵐。2chでは普通必ず少数意見もボソッと出てくるもんなんだけど、これに関しては全くなし。私わりと2chは民主的な場として概ね好感を持っているけど、やっぱオタは殆どウヨなのが実情なんだね。
日本人ちゅうのはこれだけ過度に他人の目ばっかり気にして、お隣の人に自分がどう思われるか、隣の人と自分がどれだけ同じか、違うか、どうやって合わせようか、そんなことばっかりに心を砕いている(砕きすぎなくらい)人たちなのに、こと国単位になるともう近所だという認識ができないのな。たぶん日本人の「近所」認識を超えてしまうんだろうね。海を越えると、もう想像の範囲を超えてしまう。もうこそはカオス。そう考えるとオタがウヨなのも理解できる。オタは狭い世界の中で自足してる人種だし、まあ海外旅行もあんまりせんだろうから、外国なんてとおいとおい異国、自分には直接関わりがないから好きなこと言えるんだろうね。そして実際に生の中国人や韓国人を目の前にすると、いきなり萎縮しておとなしくなったりするんだろうなあ。
(追記)
出演者の在日の学者が、番組の終わりにこんなこと言ってた。「私が初めて日本に来た時、ここには『市民』がいると思った。今、中国や韓国には徐々に『市民』が生まれてきているのに、日本人はまた『国民』になりかけている」
日本人が「市民」だった時があったかどうかは知らないが、確かに中国や韓国には確実に「市民」が育ってきているようには見える。K.ウォルフレンも日本人は市民になれ、みたいなことを書いてたけど、そんなことできるのかなあ。市民とは自分で判断できる人のことを言うと思うんだけど、そんな人、日本人にどれだけいる? 一人一人がどんなにいい人であっても、「空気」と「立場」でしか動けない人は、市民ではないよ。
テレビでは終戦60年とかでここ数日戦争モノ番組ばっかり。今もNHK「日本の、これから」が終戦特集。ふと思い立って2chで実況を覗いてみたら、スゲー。全員ウヨ。櫻井崇拝、「チョン氏ね」の嵐。2chでは普通必ず少数意見もボソッと出てくるもんなんだけど、これに関しては全くなし。私わりと2chは民主的な場として概ね好感を持っているけど、やっぱオタは殆どウヨなのが実情なんだね。
日本人ちゅうのはこれだけ過度に他人の目ばっかり気にして、お隣の人に自分がどう思われるか、隣の人と自分がどれだけ同じか、違うか、どうやって合わせようか、そんなことばっかりに心を砕いている(砕きすぎなくらい)人たちなのに、こと国単位になるともう近所だという認識ができないのな。たぶん日本人の「近所」認識を超えてしまうんだろうね。海を越えると、もう想像の範囲を超えてしまう。もうこそはカオス。そう考えるとオタがウヨなのも理解できる。オタは狭い世界の中で自足してる人種だし、まあ海外旅行もあんまりせんだろうから、外国なんてとおいとおい異国、自分には直接関わりがないから好きなこと言えるんだろうね。そして実際に生の中国人や韓国人を目の前にすると、いきなり萎縮しておとなしくなったりするんだろうなあ。
(追記)
出演者の在日の学者が、番組の終わりにこんなこと言ってた。「私が初めて日本に来た時、ここには『市民』がいると思った。今、中国や韓国には徐々に『市民』が生まれてきているのに、日本人はまた『国民』になりかけている」
日本人が「市民」だった時があったかどうかは知らないが、確かに中国や韓国には確実に「市民」が育ってきているようには見える。K.ウォルフレンも日本人は市民になれ、みたいなことを書いてたけど、そんなことできるのかなあ。市民とは自分で判断できる人のことを言うと思うんだけど、そんな人、日本人にどれだけいる? 一人一人がどんなにいい人であっても、「空気」と「立場」でしか動けない人は、市民ではないよ。
在日・韓国
|
21:25:17 |
Trackback(0) |
(-)